突き立てる、その装飾。
2005年7月15日私、使い物にならない人間にはなりたくないんです。
って、唐突にいきなり何を言い出すのやら。
あまり意味はないんですけどね。
昨日は堀越さんちに皆で行ってきました。
で、色々と演劇の深い話をしたわけです。
芝居を沢山やっている人と話すのは、本当に勉強になる。改めて感心する。
自分、これでも芝居初めて5年目になるんだけどさ、未だに小童、こわっぱぱぱ。むしろ成長に関してはかなり遅いと思われる。いいのかなあ、こんなにゆったりで。
客演、したいっちゃしたい。
でも編入のことを心配しちゃうわけです。試験日とかと被らないかなーって。
自分で自分を売り込まなくちゃいけないんだけどさ。
ここで自分の中で芝居は何番目に大切な位置に来るかきちんと見定めないといけないね。
うん。
大好きだけどさ。
朝、堀越さんちのロフトで起きる。隣りには春田が転がっていて爆睡していた。あまりの蒸し暑さに自分の体がものすごく酢飯臭くなっていることに気づく。シャワーを借りようかな、と思うも起床時間が遅すぎたため急いで失礼する。
登校。テストを受ける。教職のテストだけど、なんかそれなりには出来た気もする。ものの1時間も勉強していなかったのにねえ。
こんなふうにどうにかなる、どうにかなるって思っているうちになーんにも変わらないまま人間て年取って人殺しちゃったりするんだなーってぼんやり考えたりする。
午後、版画を死に物狂いで完成させる。
自分、銅版画やリトグラフはそれなりに好きだったりするのだが、昔っから木版画だけはだいっきらい。
もう涙を飲み込む気負いで頑張った。
なので講評会ではほぼ爆睡。
いきまり自分の作品説明の番が回ってきてもどうやら寝ながらあたまんなかで考えてたらしく、思っても見ないような無難な言葉が饒舌に出てくる。
授業終了後。
今日はGARA桜美林クロージングセレモニーが有る為いざ淵野辺へ。
途中で町田でもりこと合流し、小腹が空いたのでたこ焼きを食べたりする。
最近なんか急激にもりこと話すようになった気がする。
とても嬉しい。
なんつーか、柿で女の子で芝居やってて本当にどうでもいいくらい頭悪い子なんてそんなにいるわけないんだから、恐がらずに話してみればいくらでも好きになれる要素なんか発見できるわけで。
たいたいさんとも合流し、珍しい感じの組み合わせで淵野辺へ。
純粋に面白かった。
うん、なんか桜美林って学校を知ってから、ダンスに関する自分の認識が明らかに変わったのを痛切に感じる。
だって全然楽しくなかったんだもん、高校くらいまではなんで踊ったりするねんって思ってた。
でもこれは見ていてうきうきしたね、楽しかった。
ふるりん、もっと話したかったよお。
で、打ち上げ。
義雄に銀だこで貰ってきた風船をむりくそ押し付けたりする。きっといい迷惑だった。
優奈は今更ながら酔うとめろんめろんになるんだなーって思った。今日は流石に柿打ち上げ程酷くはなかったけど。
三橋と何故かよく話す。
じつは結構話しやすいんだね、この子。今まで自分の友達には居なかったタイプなもんだから、楽しい。
帰宅。
家に帰って気がついたら全裸になっていた。
どうやらよほど身体に衣服がべたべたまとわり付いて気持ちが悪かったのだと思われる。
風呂にお湯を張ったりする、全裸で。
メイクを落としたりする、全裸で。
パソコン立ち上げたりする、全裸で。
………全裸でってつけると、なんかなんとも言えない阿呆なニュアンスが生まれるな。
で、風呂。
もんっっっっっっっっのすごく気持ち良い!!!!
も〜〜〜〜〜〜〜〜こんな爽快感はシャワーじゃ絶対味わえないって。
贅沢だとか時間が掛かるとかそんなことは言わないで、まあ入ってごらん、浸かってごらん、風呂に!!!!
体がお湯にふやけていく感じがこんなにも気持ちいいなんて思わなかった。
はぁ〜。
風呂上り。
ちょっとばかし嬉しいことが起こる。
ほんの些細なことだけど、個人的にはとても嬉しかったのでうきうきする。
自分って単純だ。
それゆえに臆病だ。
装飾するのは防御壁なんだって、そんなことをいつだか本で読んだっけ。
装飾品が増えるほど、自己防衛が強くて。
ピアスの数だけ世間に対する不満があるらしい。
へー、だからビジュアルオタクってピアスじゃんらじゃらでアクセサリーばりばりなのにおどおどしてるわけね。
私は今日髪をまとめたお団子に紫色のガラス球が付いた簪をブッ刺した。
くちばし型の大きなクリップでまず一回貫いて留めて。
それから更に違う角度で簪で貫いて留めて。
髪に痛覚が有ったら、きっとマゾヒストには身悶えるような快感を与えただろうよ。
ははん。
まぁ、そんなことは無くても、人間なんざ存在自体が狂気的な喜劇なんでしょうよ。
って、唐突にいきなり何を言い出すのやら。
あまり意味はないんですけどね。
昨日は堀越さんちに皆で行ってきました。
で、色々と演劇の深い話をしたわけです。
芝居を沢山やっている人と話すのは、本当に勉強になる。改めて感心する。
自分、これでも芝居初めて5年目になるんだけどさ、未だに小童、こわっぱぱぱ。むしろ成長に関してはかなり遅いと思われる。いいのかなあ、こんなにゆったりで。
客演、したいっちゃしたい。
でも編入のことを心配しちゃうわけです。試験日とかと被らないかなーって。
自分で自分を売り込まなくちゃいけないんだけどさ。
ここで自分の中で芝居は何番目に大切な位置に来るかきちんと見定めないといけないね。
うん。
大好きだけどさ。
朝、堀越さんちのロフトで起きる。隣りには春田が転がっていて爆睡していた。あまりの蒸し暑さに自分の体がものすごく酢飯臭くなっていることに気づく。シャワーを借りようかな、と思うも起床時間が遅すぎたため急いで失礼する。
登校。テストを受ける。教職のテストだけど、なんかそれなりには出来た気もする。ものの1時間も勉強していなかったのにねえ。
こんなふうにどうにかなる、どうにかなるって思っているうちになーんにも変わらないまま人間て年取って人殺しちゃったりするんだなーってぼんやり考えたりする。
午後、版画を死に物狂いで完成させる。
自分、銅版画やリトグラフはそれなりに好きだったりするのだが、昔っから木版画だけはだいっきらい。
もう涙を飲み込む気負いで頑張った。
なので講評会ではほぼ爆睡。
いきまり自分の作品説明の番が回ってきてもどうやら寝ながらあたまんなかで考えてたらしく、思っても見ないような無難な言葉が饒舌に出てくる。
授業終了後。
今日はGARA桜美林クロージングセレモニーが有る為いざ淵野辺へ。
途中で町田でもりこと合流し、小腹が空いたのでたこ焼きを食べたりする。
最近なんか急激にもりこと話すようになった気がする。
とても嬉しい。
なんつーか、柿で女の子で芝居やってて本当にどうでもいいくらい頭悪い子なんてそんなにいるわけないんだから、恐がらずに話してみればいくらでも好きになれる要素なんか発見できるわけで。
たいたいさんとも合流し、珍しい感じの組み合わせで淵野辺へ。
純粋に面白かった。
うん、なんか桜美林って学校を知ってから、ダンスに関する自分の認識が明らかに変わったのを痛切に感じる。
だって全然楽しくなかったんだもん、高校くらいまではなんで踊ったりするねんって思ってた。
でもこれは見ていてうきうきしたね、楽しかった。
ふるりん、もっと話したかったよお。
で、打ち上げ。
義雄に銀だこで貰ってきた風船をむりくそ押し付けたりする。きっといい迷惑だった。
優奈は今更ながら酔うとめろんめろんになるんだなーって思った。今日は流石に柿打ち上げ程酷くはなかったけど。
三橋と何故かよく話す。
じつは結構話しやすいんだね、この子。今まで自分の友達には居なかったタイプなもんだから、楽しい。
帰宅。
家に帰って気がついたら全裸になっていた。
どうやらよほど身体に衣服がべたべたまとわり付いて気持ちが悪かったのだと思われる。
風呂にお湯を張ったりする、全裸で。
メイクを落としたりする、全裸で。
パソコン立ち上げたりする、全裸で。
………全裸でってつけると、なんかなんとも言えない阿呆なニュアンスが生まれるな。
で、風呂。
もんっっっっっっっっのすごく気持ち良い!!!!
も〜〜〜〜〜〜〜〜こんな爽快感はシャワーじゃ絶対味わえないって。
贅沢だとか時間が掛かるとかそんなことは言わないで、まあ入ってごらん、浸かってごらん、風呂に!!!!
体がお湯にふやけていく感じがこんなにも気持ちいいなんて思わなかった。
はぁ〜。
風呂上り。
ちょっとばかし嬉しいことが起こる。
ほんの些細なことだけど、個人的にはとても嬉しかったのでうきうきする。
自分って単純だ。
それゆえに臆病だ。
装飾するのは防御壁なんだって、そんなことをいつだか本で読んだっけ。
装飾品が増えるほど、自己防衛が強くて。
ピアスの数だけ世間に対する不満があるらしい。
へー、だからビジュアルオタクってピアスじゃんらじゃらでアクセサリーばりばりなのにおどおどしてるわけね。
私は今日髪をまとめたお団子に紫色のガラス球が付いた簪をブッ刺した。
くちばし型の大きなクリップでまず一回貫いて留めて。
それから更に違う角度で簪で貫いて留めて。
髪に痛覚が有ったら、きっとマゾヒストには身悶えるような快感を与えただろうよ。
ははん。
まぁ、そんなことは無くても、人間なんざ存在自体が狂気的な喜劇なんでしょうよ。
コメント